事の発端はひでっちさんとのメールでした。
「ホームリバーお疲れ様でした、楽しかったです!また行きましょう!」
「今度いつ行きます?(笑)」
「来週、再来週はダメなんですよね」
「私も同じくです」みたいな。
「・・・じゃあ今週いっときますか!?」
ごめんなさい、勢いだけでしたね(笑)
ひでっちさんは説得工作の末、土曜日の釣行を実現させてくれました。
パパ友さんという超強力な仲間もひきつれて(笑)
Haはパパ友さんとはうっすら面識がありました。
琵琶湖で一緒に夜釣りをさせていただいたことがあったのです♪
3人で乗り合い、目指すははるか
ホームリバー!
高速走りながらひたすら釣りのお話で弾む弾む♪
お二人とも詳しすぎますよ・・・。
※怖い話は定番ですが、暗い高速でトンネル走ってる最中とか
やめてください(><)←すんごい怖がりだけど聴きたい(笑)
あー、釣りの話書いてない^^;
そんなこんなであっという間にポイント到着。
着替えてタックル作っている間にひでっちさんの先制攻撃が!
「釣れました~」
もう驚かないモン(笑)
パパ友さんに手付かずの一級ポイントを攻めてもらうも、アタリなし。
(先週Haがバラシたところです)
なんかヤバイ?的な雰囲気が漂い始めました。
そういや一匹目を釣ったひでっちさんも、
アタリが渋いって…。
とりあえずちょっと奥に入らせてもらい、私も付近を探りますが反応なし。
ネチネチ攻める場所ではないので、さっさと移動開始するとパパ友さんに
早速ヒット!・・・が痛恨のラインブレイク。
ジャンプした勢いで瀬の岩にでも擦れたのでしょうか。
パパ友さんはホームリバーのバスの引きに
「これはヤバイ」と即断され、リーダー装着のため一時車へ。
Haはこの時点でPE+ロングリーダーだったのですが、
PEのエアノットとライントラブルのため、フロロを巻いてあるリールに換装。
いざ行かん!
とキャストして巻き始めると、ハンドルが回らない・・・(大汗)
ラインでも巻きついたかな?とチェックをするもどこにもない。
ギアが逝ってしまわれた模様です…。
釣行直後にダイワへ入院されました(泣)
と、結局PEラインをベイトリールで巻き取り(汗)
1回使って再度巻き取っていたフロロLTDの5lbで挑む羽目に。
ちょっと怖いな~。
やっぱり釣りのお話書いてないことに気づいたのでさらっと^^;
正直、今回は厳しかったです。
先週に比べて水位が圧倒的に低い。
先週オバハンになってたところが、水位が下がって土手丸見えで、
魚が付いているであろう、と予想できる箇所が激減。
といってもひでっちさんのような、魚を見つける能力は低い。
となると、ひでっちさんの教え
「疑わしきは撃て!」これに尽きました。
上流へ遡るときにうっすら見える底の黒い部分。
ひょい、とその先に投げてナチュラルドリフトさせると
「ゴン!!」
「やっぱりおったか」
あとは、下りでバスのなる木での出来事。
ひょい、と投げたヤミィが奇跡的に最奥近くのゴミ溜まりキワキワへ。
着水と同時にバイト!
引っ張り出すと後ろから一回り大きなバスと
雷魚が付いてきたっす^^;
※パパ友さんは別のエリアで雷魚を掛けてらっしゃいましたが
むちゃくちゃ楽しそうでした♪
やっぱり一投目でピンに投げれたら捕まえられるもんですね。
キャスト精度を鍛えないといかんですわ・・・。
うーん、途中まで写真とってたんですけど・・・
ホームリバーはやっぱり楽しかったです