2009年06月30日
翌日に復習・・・
OSGSでみっちり跳ねジャコを学んで、なんとなくコツを掴んだと思ったつもりで・・・
翌日は会社の先輩と浮きました。
天気予報ではローライト、午後から雨。
これはいけるんとちゃいますか?!
いつものマリーナでスタートし、とりあえず南下。
昨日全く手を出さなかったライトTX&ラバジの釣りを開始しました。
(Haはトップが超下手糞だったのです・・・汗)
で、開始早々で50あるかないかをラバジで掛けます。
そこで初めて気がつきました。
ネットを忘れてきたことを(汗)
とりあえずボート際まで寄せて、サイズを見て抜きあげる途中で
さよーならー
ま、活性高そうだし何とかカバーできるでしょ♪
とタカをくくったあと、先輩のロングワームで35くらいと
ジグヘッドで30くらいのがポンポンと。
私もロングワームで40あるかないかをキャッチ。
いいっすねいいっすね~
とこんな調子が続いたのは朝だけ。
昼にはスカっと晴天(風はあり)
部長のお話を思い出します。跳ねジャコの最高の舞台がまさに今だということを!
アジャスト・・・
昨日のラインにお邪魔しまーすとれっつらご~(パクリやん)
が、激濁りじゃーないっすか!
これはどうしたもんか・・・
回遊まわってこないかな~としばらくハネハネするも反応なし。
あー、どうしよ?
とここから迷走開始しました・・・(汗)
また朝のエリアに戻って、TXをするも反応激薄。
日差しは強まるばかり。
先輩は寝てるし~(笑)
起きたら交代してもらって私も寝ましょ・・・。
とグダグダになってしまい、チョコチョコと小さいのは釣れましたが
最後までグッドサイズと巡り合えませんでした。
先輩、本当に申し訳ありません・・・。
翌日は会社の先輩と浮きました。
天気予報ではローライト、午後から雨。
これはいけるんとちゃいますか?!
いつものマリーナでスタートし、とりあえず南下。
昨日全く手を出さなかったライトTX&ラバジの釣りを開始しました。
(Haはトップが超下手糞だったのです・・・汗)
で、開始早々で50あるかないかをラバジで掛けます。
そこで初めて気がつきました。
ネットを忘れてきたことを(汗)
とりあえずボート際まで寄せて、サイズを見て抜きあげる途中で
さよーならー
ま、活性高そうだし何とかカバーできるでしょ♪
とタカをくくったあと、先輩のロングワームで35くらいと
ジグヘッドで30くらいのがポンポンと。
私もロングワームで40あるかないかをキャッチ。
いいっすねいいっすね~
とこんな調子が続いたのは朝だけ。
昼にはスカっと晴天(風はあり)
部長のお話を思い出します。跳ねジャコの最高の舞台がまさに今だということを!
アジャスト・・・
昨日のラインにお邪魔しまーすとれっつらご~(パクリやん)
が、激濁りじゃーないっすか!
これはどうしたもんか・・・
回遊まわってこないかな~としばらくハネハネするも反応なし。
あー、どうしよ?
とここから迷走開始しました・・・(汗)
また朝のエリアに戻って、TXをするも反応激薄。
日差しは強まるばかり。
先輩は寝てるし~(笑)
起きたら交代してもらって私も寝ましょ・・・。
とグダグダになってしまい、チョコチョコと小さいのは釣れましたが
最後までグッドサイズと巡り合えませんでした。
先輩、本当に申し訳ありません・・・。
2009年06月28日
ガイド!
6/27(土)
なんとあの奥村部長ガイドに乗せていただきました!
緊張しまくり&釣りに没頭せねば!(=余裕が無かった)ということで写真なしです(汗)
思ったことを推敲せず活字に起こしてますので、
流し読みしていただければ幸いです。
◎お誘いくださいましたbassknightsさん、本当にありがとうございます!
最初のロッドチョイスから始まり、数え切れないアドバイス&お叱りを
たくさんいただきました。
マキマキでのバラシ(ドラグ緩過ぎ)やラインブレイク(ライトリグは釣ったら
結び直す)と、
基本中の基本が出来ていない等、ダメっぷり連発してしまいました(泣)
次回がもしあれば、きちっとやれるように頑張りたいと思います・・・。
しかし。
いちばん感動したのが、ゲストになんとしても釣らせようという
プロフェッショナルな精神です。
◆跳ねジャコでの1コマ
「Haさ~ん、楽しようとしたらあかんですよ。」
え、そこまで見られてたんですか(汗)
いままでボートシーバスや他のガイドさんは全く指摘してくれていない
メンタル面でのフォロー。
これがなければ、そのまま続けて楽をして結果が出なかったと思います。
逆に、ここまで見てくれているのならなんとしても釣らないと失礼だわ・・・
と思ってしまいました。
とはいえ、その後の最大魚と思われる魚をラインブレイクするあたり
ダメさが漂ってくるわけですが・・・orz
部長倶楽部の常連さんが上手くなるわけですわ~!
OSGS、サイコーです!
カムバック青木フィーッシュ
(意味不明)
なんとあの奥村部長ガイドに乗せていただきました!
緊張しまくり&釣りに没頭せねば!(=余裕が無かった)ということで写真なしです(汗)
思ったことを推敲せず活字に起こしてますので、
流し読みしていただければ幸いです。
◎お誘いくださいましたbassknightsさん、本当にありがとうございます!
最初のロッドチョイスから始まり、数え切れないアドバイス&お叱りを
たくさんいただきました。
マキマキでのバラシ(ドラグ緩過ぎ)やラインブレイク(ライトリグは釣ったら
結び直す)と、
基本中の基本が出来ていない等、ダメっぷり連発してしまいました(泣)
次回がもしあれば、きちっとやれるように頑張りたいと思います・・・。
しかし。
いちばん感動したのが、ゲストになんとしても釣らせようという
プロフェッショナルな精神です。
◆跳ねジャコでの1コマ
「Haさ~ん、楽しようとしたらあかんですよ。」
え、そこまで見られてたんですか(汗)
いままでボートシーバスや他のガイドさんは全く指摘してくれていない
メンタル面でのフォロー。
これがなければ、そのまま続けて楽をして結果が出なかったと思います。
逆に、ここまで見てくれているのならなんとしても釣らないと失礼だわ・・・
と思ってしまいました。
とはいえ、その後の最大魚と思われる魚をラインブレイクするあたり
ダメさが漂ってくるわけですが・・・orz
部長倶楽部の常連さんが上手くなるわけですわ~!
OSGS、サイコーです!
カムバック青木フィーッシュ
(意味不明)
タグ :OSGS