ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月10日

ホームでウハウハ!その2~遡り編~

bassknightsさんと合流した3名のひでっち隊。
下流で見つからなかったバスは上流で待ち構えているハズ・・・!!
(としか思えない、思いたい・・・)

それは中州のシャローでの出来事。

「あそこいますね。」

「え?どこですか?!」

「あの空き缶の前よりちょっと左です。」

「・・・え?います?」
といいながらそれらしき方向へキャストするもノーバイト。

「あ、木の下あたりに移動してますよ。」

「え、あんなキワですか・・・ひでっちさんやってみてもらえます?」

「わかりました。」

ヤミィ様をいとも簡単にひょい、とピンポイントで投げるひでっちさん。
・・・着水と同時にいきなりフッキング、ドラグを出し始めます(笑)

・・・・・・・・・・・・・「すげぇ」

これが今回のキモだった気がします。

直後、bassknightsさんも下流で竿をブチ曲げてるじゃありませんか!

やっべ、釣ってないの私だけじゃんタラ~

そんな不安を頭にいだきつつ、シャローに見切りをつけて移動開始。



流れの速い川だなぁと。ノーシンカーではあっという間に流されます。
でもこれがとても大切だそうです。遡り始めてしばらくして釣り方を
教えていただきました^^;

①魚を見つけたらキワのキワまで投げること。
②テンションを張りつつドリフトさせること。
③ヤミィであること!!!(ぉ

これぐらい書いてもいいすよね?ひでっちさん?


気づくのはもうちょっと後のお話。
Haの修行はしばらく続くのでした・・・(--;

その後、川幅が一旦広くなるエリアに突入。

「そこからが熱いっすよ!」

といわれた直後にアタリがあり魚と格闘開始。
これが1stフィッシュだったのかバラシたのか

ホームでウハウハ!その2~遡り編~
すでに記憶は曖昧です^^;;;

「さすがや・・・さすがホームリバー・・・。」
何よりもひでっちさんのキャリアに感服しました(涙)

これでちょっと釣り方をつかんだHaは少しづつ魚を獲ることができるようになり、もうメロメロになってましたハート

ひでっちさんに気を遣っていただき、両サイドをゲストのbassknightsさんと私で先行させていただいたのに、後ろで量産するひでっちさん(笑)
これはサイト力の差(もちろん腕の差も^^;)を見せ付けられた感が^^;

ふたりして「ひでっちさんすげーー!!!!!」って感動しまくりでした(爆)

途中のオバハンにスキッピングでキャッチしたことに気を良くした私は、
オバハンを見つけてはアホみたいにスキップでヤミィ様を送りこみます。

あ、ヤミィ様は現地調達です・・・ひでっちさんよりヤミィ取ゲフゲフ

最初に一袋譲っていただいて、スンゴイ勢いで消えていくんですね。
主にキャスト切れですけど汗

で、一袋目の最後の一本になったところでワッキーチューブをつけて、大事に使いました。スキップで多少枝にかかろうが生還率がアップしました。
ただし…バラシ率も若干あがったようでもあります^^;
(これも腕のなさによるものなんですけど)

で、広い河口堰エリアまで辿り着いて各自散会。
私はバスのなる木に馬鹿の一つ覚えスキップで仕掛けます。

流れで枝が水面に引っかかっていたところをスキップでクリアし、
(我ながらよく投げたもんだと・・・今日1か2を争うキャストでした)
枝に引っ掛けてちょんちょんと虫パターンをやってみると

ガバッ

やっぱりおったかハート

木の下に潜り込もうとするバスを引っ張り出して下流側に流しては、
また木に戻ろうとするバスを逆サイドに振り、としばらくやり取りして
なんとかキャッチしました。

ホームでウハウハ!その2~遡り編~
もう楽しすぎです!この一匹で最高でした♪




タグ :バスコラボ

同じカテゴリー(遠征)の記事画像
今期最後のホームリバー
ホームでウハウハ!第2回~また行ったの?編
ホームでウハウハ!その3~ヘロヘロ編~
同じカテゴリー(遠征)の記事
 今期最後のホームリバー (2008-07-22 00:22)
 ホームでウハウハ!第2回~また行ったの?編 (2008-06-17 00:23)
 ホームでウハウハ!その3~ヘロヘロ編~ (2008-06-11 00:04)
 ホームでウハウハ!その1 (2008-06-08 23:03)
 西へ (2008-06-06 22:25)
この記事へのコメント
難しそう…でも楽しそう♪

次回はぜひ参加したいですね〜
Posted by drake at 2008年06月10日 07:30
ヤミィで無くても釣れますよ。
と、訳の分からないフォロー…(^^;)

キャストが下手なおかげで、
この天ぷらキャストが
ヤミィには優しいです。

で次はいつにします?
Posted by ひでっち at 2008年06月10日 09:53
読んでるだけで楽しさが伝わってきます
よ~!!

これだけ魚影の濃い川も今となっては珍しいと思います!

昔は近所の川もこんなだったのにな~・・・
Posted by you-youyou-you at 2008年06月10日 21:22
drakeさま

行きましょう行きましょう(笑)
絶対病みつきになりますよ!

その前にバスボに病みつきになりそうですね^^;
ゴツイのいわしたってください♪
Posted by HaHa at 2008年06月10日 23:29
ひでっちさま

やっぱりチューブなしだとライナーで身切れしますもんね・・・。
次回はもっと柔らかいロッドでしならせて・・・とも考えたのですが、流れに乗るバスを寄せられるパワーも無いわけで・・・。

さあどうしましょ(笑)
Posted by HaHa at 2008年06月10日 23:31
you-youさま

ありがとうございます^^
you-youさんがいらっしゃってたらスパークしまくりだと思いますよ!
今度は一緒に行きましょう!


・・・近所の川にもバスがいるのか気になりだしたHaでした^^;;
Posted by HaHa at 2008年06月10日 23:34
バスのなる木は文字通りバスがなってましたね(笑)
Haさんが引きずりだしてたので諦めてましたが私も釣れましたし!
あんな木が1本近所にあればいいのに(笑)
で、しつこいようですが次回はいつに?
Posted by bassknights at 2008年06月11日 19:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ホームでウハウハ!その2~遡り編~
    コメント(7)